トイレと、詫び状と、盃と

 はじめに

何も書くことがないので、トイレに行くたびに思うことについて書こうと思う。

うちのトイレには横になぞの塀がついており、その上に本が置けるようになっている。おそらく設置した業者は本を置かれるとは思っていなかっただろうが、とにかく私はそのように使っている。

そのスペースにはもろもろの雑多な本や漫画が積み重なっているのだが、その中でも他にもっていかずにずっとその場所に鎮座している本がある。

「眠る盃」である。

 

向田女史、そして「父の詫び状」

さて、「眠る盃」の話をする前に少しだけ過去の話をしよう。

私と、向田女史との話だ。

といっても直接に面識があるわけではなく、もっというと同じ空を眺めたことすらない。私が生まれたころ、すでに鬼籍に入っておられたからだ。

だから、私と彼女との出会いは本の上でのことだ。

小学校高学年のころ、私は「父の詫び状」」と出会った。文庫であったように思う。我が家の蔵の中にあったその一冊をふと引き抜いて読んだ。

書いてあるのは、私が知らない、これから体験することもないであろう過去の話だ。だが、どこか自分と近いものを感じた私はその本を繰り返し読んだ。たまに塾の国語の授業で取り上げられるとなんとなく我がことのように喜んだものだ。

「普通」とされる生き方、つまり母や祖母が望むように誰かと結婚して家庭を築く想像ができなかった私にとって「父の詫び状」は過去の話であり、自分の未来の話でもあった。だからこそ、惹かれ、繰り返し読んでいたのだと思う。

「眠る盃」について

「眠る盃」は大人になってから見つけ、購入した本だ。

タイトルの由来は「荒城の月」の「めぐる盃」という歌詞を「眠る盃」と間違えた、というエピソードだ。私もよくそういう間違いをするのでそのタイトルを大いに気に入った。

「眠る盃」はいくつかの掌編がまとめられているが、その中にはどうしようもない切なさや、じんわりとした温かみがある。遠く、どこか懐かしい話ばかりだ。

トイレに入った時にそれを読むのは私にとって癒しであると同時に、どこかやりきれない気持ちにさせられるものであった。これを書いた人は、もういないということを知っているからだ。その死は何の因果もない突然のものであったことも大きい。

それを思い出す時、脳裏に浮かぶのは「トットてれび」で満島ひかり演じる黒柳さんが薄暗い部屋の中で電話の受話器の前でへたりこむ姿だ。

人間はわりと簡単に、あっけなく死ぬ。

私はそれを、トイレに行くたびに思いだしている。

 

 

 

 

 

 

19年間朝ドラを見てきた犬が最高の朝ドラ3本を選んだ

ども、腹痛犬です。

友人との会話の中でかれこれ19年間朝ドラを見続けていることに気付いたので、
最高におもしろい朝ドラを紹介しようと思う。

朝ドラの基礎知識

正式名称……連続テレビ小説wikiにもこの名称で載っている。

1961年からNHKで放送している。

基本的に一回15分、月~土の6話で一週、半年間放送する。

ごくまれに一部、二部と二部構成で一年間放送するものもあるが本当にまれなので割愛。

制作はNHK東京とNHK大阪に分かれ、最近では交互に担当が変わっているようだ。

 

これが最高の朝ドラだ!×3

この5本は本当に甲乙つけがたいほど面白いので、NHKアーカイヴスなどで観れる人はぜひ一度観てほしい。

カーネーション

制作:NHK大阪

脚本:渡辺あや

主演:尾野真千子夏木マリ

とんでもない名作。最高すぎて吐きそうになるくらい最高。

コシノ三姉妹の母の生涯をフィクションにして描く……と書くと、実話モノかあ~と言われそうだが、ところがどっこい。ただの実話モノじゃないところがこのドラマのいいところ。

名女優尾野真千子がほぼネイティヴで繰り出す気風の良い大阪弁。そして、キレ芸。

主人公の糸子の怒り方は本当に気持ちよく、クセになる。

「ええぞええぞやっちまえ!!」となること必至。

栗山千明演じる奈津も素晴らしく、栗山千明が本当に好きになる。

また、ヒモ役をするうらぶれた男を演じる綾野剛というとても素晴らしいものも見れるので綾野剛のファンにもオススメ。

以前はHULUで配信されていたのだが、今は観ることができなくなっている。

 

ごちそうさん

 

制作:NHK大阪

脚本:森下佳子

主演:杏

全てが素敵な良作。 大正、昭和を舞台に東京から大阪に嫁いだ女性の生涯を描く。

「食と愛」がテーマ。

女学生時代がすこぶるかわいいし、何より主人公の夫を演じる東出昌大がすこぶる「かわいい」。最終回は本当に泣けるし笑えるしほっこりする。

主人公の義父を演じる近藤正臣の名演、いじわるな義姉を演じるキムラ緑子の怪演など、見るべきところが多い。

本の森下佳子は現在大河ドラマ「おんな城主直虎」を担当している。

ちなみにこの共演をきっかけに杏と東出昌大は結婚。「自由業の東出さん」として柴犬の雑誌に登場していたりする。わおーん。

あさが来た

制作:NHK大阪

脚本: 大森美香

主演:波瑠

社会を明るくした傑作。

実業家で教育者として名高い広岡浅子の生涯を描く。

幕末から始まる物語ということもあり、歴史好きにはたまらない人物なども登場して一部界隈を賑わした。

特筆すべきは主人公の脇を固める男性キャラのすばらしさ。

ヒロインの夫役を務めた玉木宏五代友厚役のディーンフジオカ、姉はつの夫役の柄本佑など、ヒロインが出ていないシーンも見ごたえがある。

朝ドラは素晴らしい

ので、まだ観たことがない人はぜひ観てほしい。

 

東京ジャングルを生き延びたい犬の話

TOKYO JUNGLEと出会ったきっかけ

「純粋にサバイバルしたいよぅ!」と駄々をこねていたところ、友人に勧められたので購入。

私も犬。ポメラニアンも犬。きっとうまくいくだろう。

この時は、そう思っていた。

下卑た下心でアマゾンのリンクを貼ったが、PSplus加入者は↓のダウンロード版を無料で入手できる。(2017/11/21現在)

ポメラニアンと、生きていく。

一人だと寂しいので、友人とdiscordで音声チャットしながらゲームを起動。

 チュートリアルで操作等を習う。

ゲームの画面は奥行きのある横スクロールでそこだけ切りとるとドラゴンズクラウンの遊び味に似ているかもしれない。

ゲームの流れは大まかに書くと、

捕食→繁殖→捕食→繁殖

ポメラニアンは強くないので(ふわふわだし)草むらに隠れて不意打ちで他の動物に噛みつくことになる。ゴールデンレトリバーもうまく不意打ちできさえすれば捕食できる。

同じ犬をむさぼる犬の姿は弱肉強食というこの世界のルールを直截的に表している。

むさぼるとぽろん、とあっけなく骨になるのもとても素敵。残さず食べてえらい犬。

まさに犬のアサシンクリードといったところで、私は機嫌よく他の動物を食べた。

犬だって猫だってゴールデンだってウサギだって全部肉であり、この地上の支配者は私だと驕りに驕った。

ポメラニアンは、弱い。

途中、ビーグルを見つけた私は「お、また肉だ」としか思わなかった。

いつも通り噛みついて肉にしてしまおう……と噛みついたが運の尽き。

タイミングをミスして空振り、一転、狙う立場から狙われる立場となってしまった。

これがまだ一匹であれば私にも勝機はあった。

だが、卑怯にもビーグル野郎は群れだったのだ。

ビーグルの群れに取り囲まれた私はなすすべもなく肉となった。

ビーグル、その強さ。

 その後も何度も何度もビーグルに殺された。

ビーグルは何度も何度も私を殺し、肉にした。

群れで襲ってくるビーグル。私の口から何度悪態が漏れたことだろう。

隣の家の犬も怯えて鳴き出す始末。

また、ビーグルをやり過ごせても腹が減って死ぬ、ということもよく起こった。

このゲームでは空腹は近い未来の死を意味する。ぱたりと倒れるポメラニアンを見ながら私はこのゲームでの死を悟った。

 

明日は、勝つ。

そうして私は再戦を近い、コントローラーを置いた。

東京ジャングルは険しい。

それでも、諦めなければまだ生き延びる道はあると信じて。

 

 

今週も死にたくないので、週末にスーパーに行った。

ども、死にたくないので自炊をしてる犬です。

今週も死にたくないのでスーパーで食材をまとめ買いして作り置きした。

メモがてら、書いておく。

 

買ったもの

  • そば(乾麺):後述するが、下仁田ネギラー油を頂いた。何もする気が起きない時はこれにそれをかけて食べるつもり。
  • 卵(四個入り):何にでも使えそうな気がしたし、最悪卵ごはんにする
  • 大根1/3カット:味噌汁+魔がさした時におろす
  • はくさい1/4カット:何にいれてもうまい
  • きざみねぎ:ないと死ぬ
  • 鯖切り身:安かったし、魚を食べると長生きできる気がした
  • 鶏モモ肉小間切れ:何にいれてもうまい
  • 缶詰の赤貝味付:晩御飯に小鉢欲しい時に使えそう
  • 厚揚げ:ないと死ぬ
  • 人参×3:安かった。食べすぎても悪影響がなさそう
  • ブロッコリー:弁当の隙間うめ
  • ぶなしめじ大きいやつ:何にいれてもうまい

しめて、1500円ほど。

 

先週の振り返り

冷凍食品は偉大

何もない時、とりあえずチンしたら味ができる冷凍食品はすごい

とりあえずブロッコリーをつめておけば栄養的にも見た目的にもOK

かさばるので隙間うめにもってこい。まとめて茹でておくだけでいいので、手間もかからない。ブロッコリー最強。

自分の癖とミス

・とりあえずカレー味にしがち。大阪人だからか。

・とりあえずポン酢かける。

・味噌汁は右が正しい作法なのに、左においていた

・小鉢のバリエーション増やしたほうがよさそう

必要だなと思ったもの

ケチャップなどの新しい味つけ用調味料

ポン酢、塩、カレー粉オンリーはいかがなものか

・細長い白い皿

健康にいい気がして魚を焼いて食べることが多いのだが、今持っている謎の白い四角い皿では不格好になる。細長い皿が必要そう。

・シロクマ以外の敷物

毎日シロクマが踊ってるのを見ていると気が狂いそうになる。

自分が犬なのか人間なのかシロクマなのかわからなくなる。

 

そんなわけで、日曜の晩御飯

f:id:teaeast:20171120133552j:plain

鯖を焼いた。

このクイックパーのホイルを使うと、フライパンでも綺麗に焼けるのでおすすめ。

f:id:teaeast:20171120133514j:plain

 こうして見てみるとやはり、細長い皿が必要そう。

 

今週末、友人から頂いたもの

群馬の下仁田ネギラー油。

これほんと、何にかけてもおいしいのでオススメ。

ソバでもうどんでもスパゲッティでも美味しくいただける。

 

死にたくないと思ったので白いごはんを食べることにした

世間の騒がしさとか、自分の健康状態などをもろもろうじうじ鑑みて、「死にたくねぇなぁ」という結論に達したので真面目に白米を食べることにした。

後ろ向きでありながら、実際的な結論を出すほうという私の長所だか短所だかわからないところが機能した結果である。

とはいえ、朝からコンビニの安いカップ麺にネギをまぶして食べるような生活をしていたのでいきなりまともなものが作れるわけがない。

無理のない運用が大事なのは、仕事に限った話ではない。

なので、とりあえず決心をした土日に一週間の下ごしらえをした。

 

買ったものは以下。

・鶏もも肉のこまぎれ

ブロッコリー

ぶなしめじ(特売)

ぶなしめじの白いやつ(特売)

・魚のみりん漬け(半額だった)

・厚揚げ(いつも安い)

・味噌汁の素(画像参考。具材はわかめにした)

・冷凍のから揚げ

・白菜(安いしかさを増やせそう)

・ネギ(切ってパック詰めされたもの)

 

買ってきてやったこと

・鶏もも肉のこまぎれを茹でて冷蔵庫に

ブロッコリーを小房に切って茹でて冷蔵庫に

・魚のみりん漬けを焼いて冷蔵庫に

・白菜、ぶなしめじ、白いぶなしめじ、厚揚げを適当に切って大き目のパックに

 冷蔵庫に入れる時は

フリーザーパックが便利だった。型崩れするが、食べれればいいので。

食材によっては使い捨てになってしまうので、IKEAとかの枚数多くて安いやつのほうがいいかもしれない

実際の食卓

時系列はぐちゃぐちゃだが、並べてみる。

 

f:id:teaeast:20171115133903j:plain

味噌汁は

1.大き目のパックに入れてる切った野菜をフライパンにぶちまけて水をいれてにこむ

2.器に味噌汁の素を入れる。

3.器にフライパンの煮た野菜をドーン

 

謎の小鉢は

1.ぶなしめじと白いぶなしめじと冷蔵庫にある茹でた鶏肉を適量タッパ―にどーん

2.チーン

3.カレー粉振りかける

でできたものです。普通においしい。

温泉卵はコンビニで買いました。ご飯にかける。

 

 

f:id:teaeast:20171115133908j:plain

お昼に外出たくなかったのでお弁当も作ってみた。

魚をそのまま入れると謎の空間ができて貧相に見えるという学びがあった。

 

f:id:teaeast:20171115133906j:plain

朝ごはん。いきなり土井先生の信者になってみる。

 

f:id:teaeast:20171115133859j:plain

セブンイレブンで100円の冷凍餃子にたよってみた日。

ご飯と餃子は相性がいい。

なぞの小鉢はぶなしめじと鶏肉をチーンしてポン酢をかけたもの。

f:id:teaeast:20171115133901j:plain

 朝ごはん。魚の焼き方がいかにもまずそうだが、皮だけこげてて味は悪くなかった。

 

 

こんな感じで

しばらく、ごはんを作っていこうと思っています。

 

 

自己紹介は難しい

はてなのトップページを見ていたら、週間はてなで自己紹介の特集があった。

自己紹介できるなんてすごいな、と子供のようなことを思った。

 

私は自己紹介が大の苦手である。
高校生のころ、スピーチの本を読んで自己紹介のコツ的なものを記憶した覚えはあるのだが、それにしても下手である。
そもそも、そんな本を読んでいる時点でかなりの苦手意識がある。
私の記憶が正しければ(正しいことの方が少ない)、すみからすみまで読んだその本は、わざわざ近くの図書館で借りたような気がしている。
そのくらい、苦手に思っている。

だいたい、自己紹介なんてものはあてにならない。自分で自分のことを見ると、どうしても歪んだ評価になるに決まっている。そうではない人もいるだろうが、私はそうだ。
歪んだ評価ではなく客観的な評価を入れようと思うとどうしても数字の話になる。身長が何センチで靴のサイズが何センチ。
そんなのを聞いて何が面白いというのだろう。
そりゃ背が高ければそこから話をつなげたりできそうなものだが、見ればわかることなので、口に出して言うほどのことでもない気がする。

かといって、趣味を言うのも難しい。その場にいる人が全く知らないような趣味を口にするのもひけらかしているようで憚られるし、かといってその場にいる人が好きそうなものを趣味というのもおもねっているようなところがある。

世の半分くらいの人がそこそこ知っていて反社会的ではなく、そこそこ素敵な趣味となると、なかなか見当たらない。
と、そこまで考えたところで面倒になり、出身地と「趣味は読書です」などと奥歯にものの挟まったような物言いになってしまう。

そのあとに他人の「嫌味ではないほどオシャレではなく、さらっと笑いを取るような素敵な自己紹介」などがあると悲惨である。
惨めに下を向き、このコミュニティでやっていけるのかと暗澹たる思いに包まれる。

と、いう自己紹介の歴史を経て「もうどうでもいいや」とどんどん開き直ってくる。名前と、「よろしくおねがいします」だけ言えばいいかと思ってくる。
無愛想な人と思われてもいいや、と思ってしまっていた。

と、開きなおっていたら、先日はっとすることがあった。
マツコ会議」を見ていた時のことである。この番組、見ながら録画するくらい好きなのだが、「タカラジェンヌ」を目指す少女たちの取材の回がとてもよかった。
面接でする、自己紹介の練習なのだが少女たちははっきりくっきり名前と学校名、そして何回めの受験かを区切って言うのだ。
これだ、と思った。
「腹痛、???cm、???キロ、はじめて」である。
と、ここまで考えて、やっぱり数字を言ってるじゃないかと気づいた。一周戻ってスタート地点である。

自己紹介下手脱却への道は、遠そうだ。
誰か上手な自己紹介の仕方を教えてください。