楽園はここにある~柴犬難民に送る福音~

おおいなる「はじめに」

人間だれしも欲望を持っている。

持っていない人もいるかもしれないが、わたしは持っている。

特に、一日に数十回訪れる「柴犬を摂取したい」という欲望は抗うことが難しく、耐えがたいものである。

今回はそんなわたしと同じく、「一日に数十回柴犬を摂取したい」人向けの記事だ。

実際に柴犬と暮らしているという恵まれた方々はこんな記事など読まずに目の前の柴犬にかまうがよいし、近くに柴犬を飼っている人がいるものはただちに訪れ五体投地しながら「摂取させてください」と懇願すべきである。

今回の記事はそうしたくてもできない、いわば「柴犬難民」におくるものである。

軽度「柴犬難民」向け

軽度「柴犬難民」とは、柴犬を見たいけれど、まだその衝動はGOOGLEで「柴犬」を検索し、「まる」様や「かぼす」様を拝見するとおさまるという程度のものをさす。

そういったものが「まる」様のブログの更新のはざまに見るべきものが、ここにある。

www.dokonoko.jp

「ドコノコ」である。

ほぼ日の糸井さんの監修で作られたアプリで、近所の柴犬の写真を堪能することができる。

また、犬様や猫が迷子になっている際に手助けできるなど、人間が役立てることもあるので、とりあえずインストールしておくのがおすすめである。

この人間にあふれた社会で犬様や猫が迷子となって困ってしまうのは十分にありえることであり、これを見ている人間はそれに備える必要があると思う。

これを見ている犬様や猫はできるだけ迷子にならないように気をつけてね。

 

中度「柴犬難民」向け

中度「柴犬難民」は、ドコノコを入れたあげくお気に入りの近所の子の写真が供給されずにうなっているものをいう。

そういう時におすすめなのが、このアプリだ。

こちょいぬ

こちょいぬ

  • inline planning
  • ゲーム
  • 無料

 遠慮なく、永遠に柴犬と戯れることができる。

スマホアプリなのでいつでもどこでも何度でもである。

さぁ、好きなだけこちょこちょするがいい。

重度「柴犬難民」向け

もうここまでくるとどうしようもない。

だいたいここまでくると、エア柴犬という遊びをし始めることが観測されている。

家の中に柴犬を飼っていると夢想し、そのようにロールプレイングする遊びだ。

一種のTRPGととらえる向きもある。

極限まで達すると、何もない空間に犬のエサ皿を置いて水を入れ、蒸発して水が減ると「水のんでくれてる……」と喜ぶ症状が確認されている。

そんな難民に向けたサービスがある。

shibe.online

そう、Shibe.onlineである。

このサービスはランダムに柴犬の写真を表示するというだけのものだが、

表示される柴犬の写真は群を抜いてかわいい。グーグル検索の上をいくものなど、これくらいのものではなかろうかと、柄にもなく大言壮語してしまいそうになるほどかわいい。

また、酒とともにうつる柴犬が多く、これまで人間と長い歴史をともにしてきた柴犬たちの人生を思って心が温かくなる。

写真はぺージの更新(つまりF5)で更新されるし、これを利用してbotを作ることもできる。

われわれは、ついにここまできたのである。

もう眠れぬ夜に枕を濡らすこともない。

そう、われわれ難民は楽園を手に入れたのである。

ここが、Shibe.onlineこそが楽園だ。

 

ささやかなる「おわりに」

柴犬は、尊い

だからこそ、われわれ人間はそれに触れるために努力を怠ってはいけないのだ。

 

 

 

好きな音楽、ZABADAKについて

corner-of-tokyo.hatenablog.com

ほうじ茶さんの記事を読んで、自分の好きな音楽について書いてみることにした。

なんとなくぽん、と頭に浮かんだのでZABADAKの話をしようと思う。

ちょうど、「魔法使いの嫁」のEDにZABADAKの吉良さんの曲が使われていることだし。

ドチャクソいい曲です。

 

ZABADAKとの出会い

私のZABADAKとの出会いは高校生のころだったように思う。

当時流行していたニコニコ動画で作業用BGMを探すうちに「ケルトっぽい民族BGM」なる動画を見つけ、そこからZABADAKを知った。

はじめに聞いたのは「満ち潮の夜」だったように思う。

一人が寒い時は

満ち潮の夜を待つ

当時、「空色勾玉」や 「精霊の守り人」などにハマっていた私はこの歌詞とリズムからエポックというか、民族風というかそういう匂いを感じた。

今時にいうなれば「エモい」(わたしはこの言葉が好きではないが、簡単にまとめるとこうなる)

20thはヤバイ

やがてわたしは大学生になり、プチブル(心情的には)になった。

ということで、アルバム「20th」を買った。

アルバム「20th」は本当に素敵な曲ばかりが入ったいわゆるベスト盤というものだ。

ZABADAKの十八番であるプリミティヴな曲調を楽しめる曲や、すこしミニマムミュージックに通じるようなSFの匂いのする曲などZABADAKの魅力が存分に楽しめる内容となっている。

特に、「遠い音楽」は定期的に聞きたくなる優しい故郷のような曲なので一度聞いてみてほしい。わたしがよく小説で「遠い」という言葉を使ってしまうのは確実にこの曲の影響である。

というわけなので

一度、ZABADAKしようぜ。

今年買ってよかったもの

今週のお題「今年買ってよかったもの」

すでにはてなーの間では毎年恒例の、

「今年買ってよかったもの」を紹介する。

 

「今年買ってよかったもの」の記事の大半はガジェットの紹介であったりするがここではよりミニマムな話をしていこうと思う。

たぶん、参考にはならない。

1.MacBookPro 

www.apple.com

お前いきなり高価でおしゃれなやつ出すやんけ、と思ったかもしれない。

今年一番お金を使ったものなのでのせざるを得なかったのと、

単純に見栄を張りたかったことをここに告白しておく。

13インチの一個旧型のを購入。

旧型にした理由は単純で、新型だとキーがフラットすぎたから。

根本的に癇性なのでぱたぱたとキーを打つのが好きなのだ。

最近はこれで刀剣乱舞をやりつつ、小説を書いたり絵を描いたりしている。

難点と言えばディスプレイが狭いくらいで、とても使いやすい。

ディスプレイに関しては来年くらいにデュアルにして解決する予定。

ちなみに一年ローンで買ったため、いまだに苦しめられている。

 

2.Switch

いわずもがなの例のアレ。

運よくちょうど最初のころに予約できたので争奪戦を経験することなくゲットできた。

最初はゼルダをやりたかったのだが、まんまとスプラトゥーンにはまり、連日くコ:彡となってフィールドを駆けまわっている。

嘘です。見栄を張った。

連日くコ:彡となってくコ:彡にインクまみれにされている。

寝転がってもテレビでもできるので、移動中でも家でも楽しめるのがいいところ。

友達とあつまって遊ぶには最適だと思う。

 

3.ユニクロのストール

www.uniqlo.com

 マインドが中世の農民なので、冬は自然と温かい布をもとめる。

温かい布として最適のストール。安いし。今1290円(税別)。安い。

真面目に書くと、首巻きにも使えるし肩掛けにも使えるし(それがストールの仕事なのだが)、ひざ掛けにもなる。

特に家でだらだら作業している時に腹が冷える問題を解消してくれた。

もはや腹痛の友と言ってもいい。

4.Hulu

www.happyon.jp

買ったモノ、というより買ったサービス。

映画やドラマ、アニメが(だいたい)1000くらいで見放題。

ただ、happyonとかいうちっともハッピーじゃない運営に変わってからは

なぜかPS3で観れなくなった。

なので今は前述のmbpやらiPhoneやらで観ている。

オススメポイントは

・コナンが直近のものを除くほぼ全話観れる

 これはHuluの強みだと思う。

 事実上永遠にコナンが見れる。12時間耐久とかできる。

 コナンは毎年四月に新しい劇場版ができるのだが、

 その時期はそれの過去作(つまり今までの劇場版)全てを観ることができる。

 (……はず。追加されなかったらhappyonを恨んでくれ)

・キューピー三分クッキングがある

 心が死んでいる時や、カップ麺の時間をはかるのに便利

・今やっているアニメやドラマが観れる

 テレビのチェックが面倒な時に重宝している機能。

そんな感じで、家から出ない生活のためにはほぼ必須となってしまっている。

番外:貰ってよかったもの、うれしかったもの

なににかけても美味しい魔法の調味料。

三日で一瓶なくなった。

ヴァイツェンがおいしい。

バナナみたいなふわっとした香りで白ウィンナーによくあう。

 

まとめと来年の展望

来年も、自由にモノを買って楽しんで生きていきたい。

ディスプレイを買いたい。

と、いうわけで年末ジャンボを買おうと思う。

好きな色の話をしよう

最近、

Khromaという人工知能配色サービスが話題になっているので、

やってみたところ割合好きな配色が出て来てすごいなぁと感心した。

www.m2design.co.jp

感心したのはいいのだが、

好きな色って結局何色なんだろう……という至極今更な疑問がわいたので書いてみようと思う。

とりあえず好きな色

好きな色、と聞かれて答えるのはだいたい青とか緑だ。

seagreen

#2e8b57

とか、

mediumturquoise

#48d1cc

のあたりがコンスタントに好きな色。

webなどでサイトを作る際についつい使ってしまう色だ。

モノとして好きな色

携帯のカバーや手帳など、モノを選ぶ際に色が基準となることは多い。

その際、選びがちなのは以下のような濃く、はっきりとした色だ。

red

#ff0000

 

darkblue

#00008b

 

darkgreen

#006400

 

と、並べてみて気づいたがやっぱり緑が好きな模様。

 

色の好みって何だろう

うちの兄もポストのようなトンチキな赤色が大好きなのだが、こういう色の好みはどこで培われるのだろう、と思う。

オタクなので推しキャラの色を身に着けたりするものの、それはやはり「好きな色」ではない。「好きな人の好きな色」なのだ。

個人として、自分が色を選ぶ理由は何なのだろうか。

身もふたもない言い方をすれば色なんて光の反射でしかない。それなのに、どうして人は色を選び、色を考えるのだろう。

色はなりたい自分を表すという説がある。

なら、私がなりたいのは緑色の自分なのだろうか。

緑色になりたいというのなら、それはさっさと死んで草になりたいということなのかもしれない。

 

 

 

 

 

 

来年の手帳を買った

来年の手帳を買った。

ので、紹介とこれまでの手帳の使い方を書いておこうと思う。

注意

おしゃれではない

もったいない

のないないづくし。

今年の手帳

みなさんおなじみ、ほぼ日のどせいさん手帳です。

WEBで買うと特典がつくとのことなので、WEBで購入。

耐久力が高そうな箱でとどいた。

その箱は今実家の犬のおもちゃになっている。

www.1101.com

f:id:teaeast:20171127132642j:plain

とりあえずMOTHERが好きなので、このカバーにした。

消防車みたいな赤色は個人的に好きな色なのでとてもうれしい。

ちなみにうちの兄もポストみたいな赤色が好きなので事前に「私はこれを買うので、かぶらないように他の色の手帳を買え!」とLINEした。完璧。

今使ってる手帳

f:id:teaeast:20171127133027j:plain

おととしの手帳カバーだが、中身はちゃんと2017版。

クリアカバーとの間に柴犬のステッカーを入れている。

f:id:teaeast:20171127133122j:plain

中を開いても柴犬がちらり。

ちなみにこの柴犬ステッカーはキャンドゥで買える柴犬まるのもの。

いつでもどこでも柴犬を見るために努力を欠かさないのが腹痛犬のスタイル。

f:id:teaeast:20171127133310j:plain f:id:teaeast:20171127133313j:plain

中身はこんな感じ。

大体映画に行った日は映画の半券、心が死んでいる時は謎の川柳を詠んだりしている。

もしくは仕事のことを書いてあるが、仕事の情報は見せられないので割愛。

あとは雑に予定を書き込んでいるが、会議中に開くので誰に見られても大丈夫なように自分だけにわかる謎の隠語で書いてある。

……といえばきこえはいいが、たまにじぶんでも何の予定かわからなくなる時がある。

 

来年の手帳の抱負

できるだけ、書く。

さきほど今使っている手帳を開いて「何もかいてない……」とぜつぼうしたので。

 

トイレと、詫び状と、盃と

 はじめに

何も書くことがないので、トイレに行くたびに思うことについて書こうと思う。

うちのトイレには横になぞの塀がついており、その上に本が置けるようになっている。おそらく設置した業者は本を置かれるとは思っていなかっただろうが、とにかく私はそのように使っている。

そのスペースにはもろもろの雑多な本や漫画が積み重なっているのだが、その中でも他にもっていかずにずっとその場所に鎮座している本がある。

「眠る盃」である。

 

向田女史、そして「父の詫び状」

さて、「眠る盃」の話をする前に少しだけ過去の話をしよう。

私と、向田女史との話だ。

といっても直接に面識があるわけではなく、もっというと同じ空を眺めたことすらない。私が生まれたころ、すでに鬼籍に入っておられたからだ。

だから、私と彼女との出会いは本の上でのことだ。

小学校高学年のころ、私は「父の詫び状」」と出会った。文庫であったように思う。我が家の蔵の中にあったその一冊をふと引き抜いて読んだ。

書いてあるのは、私が知らない、これから体験することもないであろう過去の話だ。だが、どこか自分と近いものを感じた私はその本を繰り返し読んだ。たまに塾の国語の授業で取り上げられるとなんとなく我がことのように喜んだものだ。

「普通」とされる生き方、つまり母や祖母が望むように誰かと結婚して家庭を築く想像ができなかった私にとって「父の詫び状」は過去の話であり、自分の未来の話でもあった。だからこそ、惹かれ、繰り返し読んでいたのだと思う。

「眠る盃」について

「眠る盃」は大人になってから見つけ、購入した本だ。

タイトルの由来は「荒城の月」の「めぐる盃」という歌詞を「眠る盃」と間違えた、というエピソードだ。私もよくそういう間違いをするのでそのタイトルを大いに気に入った。

「眠る盃」はいくつかの掌編がまとめられているが、その中にはどうしようもない切なさや、じんわりとした温かみがある。遠く、どこか懐かしい話ばかりだ。

トイレに入った時にそれを読むのは私にとって癒しであると同時に、どこかやりきれない気持ちにさせられるものであった。これを書いた人は、もういないということを知っているからだ。その死は何の因果もない突然のものであったことも大きい。

それを思い出す時、脳裏に浮かぶのは「トットてれび」で満島ひかり演じる黒柳さんが薄暗い部屋の中で電話の受話器の前でへたりこむ姿だ。

人間はわりと簡単に、あっけなく死ぬ。

私はそれを、トイレに行くたびに思いだしている。

 

 

 

 

 

 

19年間朝ドラを見てきた犬が最高の朝ドラ3本を選んだ

ども、腹痛犬です。

友人との会話の中でかれこれ19年間朝ドラを見続けていることに気付いたので、
最高におもしろい朝ドラを紹介しようと思う。

朝ドラの基礎知識

正式名称……連続テレビ小説wikiにもこの名称で載っている。

1961年からNHKで放送している。

基本的に一回15分、月~土の6話で一週、半年間放送する。

ごくまれに一部、二部と二部構成で一年間放送するものもあるが本当にまれなので割愛。

制作はNHK東京とNHK大阪に分かれ、最近では交互に担当が変わっているようだ。

 

これが最高の朝ドラだ!×3

この5本は本当に甲乙つけがたいほど面白いので、NHKアーカイヴスなどで観れる人はぜひ一度観てほしい。

カーネーション

制作:NHK大阪

脚本:渡辺あや

主演:尾野真千子夏木マリ

とんでもない名作。最高すぎて吐きそうになるくらい最高。

コシノ三姉妹の母の生涯をフィクションにして描く……と書くと、実話モノかあ~と言われそうだが、ところがどっこい。ただの実話モノじゃないところがこのドラマのいいところ。

名女優尾野真千子がほぼネイティヴで繰り出す気風の良い大阪弁。そして、キレ芸。

主人公の糸子の怒り方は本当に気持ちよく、クセになる。

「ええぞええぞやっちまえ!!」となること必至。

栗山千明演じる奈津も素晴らしく、栗山千明が本当に好きになる。

また、ヒモ役をするうらぶれた男を演じる綾野剛というとても素晴らしいものも見れるので綾野剛のファンにもオススメ。

以前はHULUで配信されていたのだが、今は観ることができなくなっている。

 

ごちそうさん

 

制作:NHK大阪

脚本:森下佳子

主演:杏

全てが素敵な良作。 大正、昭和を舞台に東京から大阪に嫁いだ女性の生涯を描く。

「食と愛」がテーマ。

女学生時代がすこぶるかわいいし、何より主人公の夫を演じる東出昌大がすこぶる「かわいい」。最終回は本当に泣けるし笑えるしほっこりする。

主人公の義父を演じる近藤正臣の名演、いじわるな義姉を演じるキムラ緑子の怪演など、見るべきところが多い。

本の森下佳子は現在大河ドラマ「おんな城主直虎」を担当している。

ちなみにこの共演をきっかけに杏と東出昌大は結婚。「自由業の東出さん」として柴犬の雑誌に登場していたりする。わおーん。

あさが来た

制作:NHK大阪

脚本: 大森美香

主演:波瑠

社会を明るくした傑作。

実業家で教育者として名高い広岡浅子の生涯を描く。

幕末から始まる物語ということもあり、歴史好きにはたまらない人物なども登場して一部界隈を賑わした。

特筆すべきは主人公の脇を固める男性キャラのすばらしさ。

ヒロインの夫役を務めた玉木宏五代友厚役のディーンフジオカ、姉はつの夫役の柄本佑など、ヒロインが出ていないシーンも見ごたえがある。

朝ドラは素晴らしい

ので、まだ観たことがない人はぜひ観てほしい。